ランニング
昨日アップされた佐田さんのブログですが。 blog.osakaultra.main.jp 10thの記念のウインドブレーカー2000円 日本製のランニングソックス3足1000円 10th記念のバッグ類いろいろあり オリジナルでバフもあります500円 しかし、数量限定のものもあるので ぜひ…
4/22の水都大阪ウルトラマラニックですが、コースの一部が変更になっているようです。ご注意ください。 下のリンクよりご確認ください。 第10回水都大阪ウルトラマラニック 受付時に、新しいコースマップはいただけるとのことです。 当日の天気について なん…
サブ4!!第2回放送見ました!! 第1回はこちら。www.rundietrunner.com 第1回のロケ日は3/6で、今回は3/13となっていたので、火曜日がロケ日なんでしょうね。 4月19日までは無料で見れます!見逃された方はぜひ!(スマホの場合、アプリのDLが必要と思いま…
3/30に左腓腹筋の内側に肉離れを発症して11日目となる昨日、行きつけの整骨院で肉離れ箇所を見てもらいました。 先生の見立ては、 だいぶ良くなってきたので、軽いジョグなら可。でも、(怪我をしていない)右と比べると、指で押しても反発してくる力が少な…
4/22に迫った水都大阪ウルトラマラニック、ついに書類関係が送られてきました! 2015年、2016年は70kmを完走し。 去年、2017年は手術明けということもあり応援に専念し。 今年、満を持して、三たび!と思ってたら3/30に肉離れを発症(T ^ T) 今現在、全く走っ…
3/30に左足腓腹筋の内側を肉離れして以来9日が経過しました。 やっと、歩行時にほとんど違和感なく歩けるようになってきました。 が、しゃがんだりしたらやはり痛めた箇所にまだ違和感があります。 整骨院の先生は、10日経てば軽いジョギングくらいは可能か…
4/5からBS日テレでスタートした「サブ4!!」という番組を見ました! www.bs4.jp youtu.be 「ランスマ」放送に規則性はあるのか? ランニング関連の番組って「ランスマ」くらいしかなく、あれって30分番組で、かつ放送する日としない日の法則がいまだにわから…
3/30日にランニング中、左の腓腹筋の内側をブチッとやって以来、6日が経過しました。 昨日までは歩行時に違和感というか、痛みもまだ残っている感じでしたが。 今朝起きた段階で、その痛みがかなり軽減しているのに驚きました! 人体の不思議、を感じるほど…
さかのぼること3月30日の金曜日。 満開を少し過ぎた桜を惜しむように、近所の玉串川沿いの桜を眺めるついでのランニングに出たのだが…。 そこで、左足の足首やや上の内側をブチッとやってしまった(¯―¯٥) とにかくはっきりと「ブチッ」と音が聞こえたほどはっ…
この時期のお花見ランは本当に楽しい! 今日も中環を通って大阪城までお花見ランへ。 中環沿いには菜の花の美しい植え込みも。 ランニング・スタイル×ラン・ウォークスタイル コラボモデルボトルポーチ「YURENIKUI」 (トリコロール) RUN-WALK Style Amazonで…
今日はお方さまが用事があったので梅田へ。 どうしても上本町にある「南海飯店」と言う中華屋さんで中華料理を食べたい、と言う本人の希望を聞き入れ。 梅田から御堂筋を南下し、難波で千日前通りを上本町へ。 梅田から上本町、6kmラン この道をひたすら南下…
急に、と言ってもいいスピードで桜が咲き始め。 昨日も、玉串川沿いの桜は、一部では満開状態の木もあったので。 大阪城の桜がどんな様子か見たくなり、久しぶりに大阪城までマラニックに。 近所の公園もすでに7分咲き。 大阪城お花見マラニックへ。 中央環…
3/21に放送された「グレートレース」、『断崖絶壁に愚か者が挑む 孤島レユニオン100マイルレース』、実に見応えのある番組でした。 4/5まで、NHKオンデマンドで108円で見れるようです!! www.nhk-ondemand.jp 番組の構成も、これまでのグレートレースと、若干…
不定期で放送されるNHK-BSのグレートレースですが、本日の19時から放送があるようです!! www4.nhk.or.jp 鏑木さんが出られるようですね!! 必見です!!
篠山マラソン以来の腰痛がやっと軽減して、3/15には爺といくちゃんとで交野の里山を走り。 実に走りやすく美しい里山で癒され。 練習再開 また腰ももう大丈夫であることがわかったので、水都大阪ウルトラマラニックに向けて練習を再開。 実に2週間ぶりの水呑…
3/8に放送された「奇跡体験!!アンビリーバボー」でマラソン関連の話題を放送されていました。 それは「偶然の連鎖!奇跡で紡いだ命のリレー」と題された、2016年の「高知龍馬マラソン」において、心停止に陥ったランナーさんを、偶然居合わせた7名の医療関係…
陳腐なセリフにご用心 これは以前から頭の片隅でくすぶっていた疑問ですが…。 今回、篠山の道の上で、はっきりと疑問に思ったことがありました。 感動的な言葉としてよく使われる 「たとえわずかな可能性でも、ゼロじゃない限り、それに挑み続けるのだ!!」 …
36キロにあった関門を越えられなかった僕は、その目の前で応援してくれていた友人たちのもとに無事、たどり着くことができました。 ゆみさんが撮ってくれた写真(^。^) 彼らはノボリをたたみ、帰り支度をしていたので、歩いていたら間に合わないところでした。…
送ってくれるはずなのに発熱 篠山マラソンの前日、いきなり熱を出した我が妻・お方さま。 ここ数日、ハードな仕事内容がたたったようでした。 花粉症だろうと思っていたので、直ぐに耳鼻咽喉科に電話。 帰ってきた答えは、 「108人待ちですけど…」 煩悩の数…
まだ、最初の関門も通過していなかったころ…。 スヌーピーの仮装で走っているランナーさんと一緒になりました。 篠山マラソンはガチランナーが多く、仮装ランナーさんが少ないことは、去年、応援した際にも感じていましたが、走った今年も同じことを感じまし…
「関門閉鎖まであと1分でーす!!」 の声に思わず 「マジかっ??!!」 と叫びました。24.1kmの関門、ここを越えないと応援してくれているみんなに会えない。 さっき(18.2km)の関門も1分前に通過しました。そこからややピッチを上げて、サブ5を上回るペースで走…
昨年の暮れに、熊野古道の小辺路(こへち)へとアタックし、あえなく散ったわれわれ夫婦。 www.rundietrunner.com 熊野古道の中でも有名なルートである中辺路(なかへち)は、初心者も簡単に歩けるような道。その中辺路は何度も歩いたことがありました。 www…
1月24日のサロマ湖100kmウルトラマラソンのクリック合戦に敗れた僕は、26日から始まった、「ゆずれ〜る」のチェックを毎日、絶やしませんでした。 runnet.jp 2014年、2015年と過去、2度挑み、2度とも完走を果たせなかったサロマ。 2016年に心臓を手術し、201…
去年の暮れ、軽いノリで熊野古道の小辺路へ挑み、時間切れで目標地点の果無峠(はてなしとうげ)にたどり着けなかったわれわれポンコツ夫婦。 www.rundietrunner.com 本日、無事にリベンジに成功しました! 詳細はまたあすにでも! ガーミンの同期が帰宅しない…
2016年のさが桜マラソンで必死に練習し、身についたランニング感覚は、もうとっくの昔に消滅し。 www.rundietrunner.com すっかり、元の虚弱体質に戻りつつあるお方さま。 もはや、自発的に走りに出ることなどしない、ということを悟った僕は、お方さまが休…
今日は気温が上がると言う予報だったので。 一昨日の雪も溶けていることだろう。 11度予報なら、普段は着ている「スキンメッシュ」も不要だろうと思い、着ないで峠まで。 新鮮野菜、菜の花と水菜が売っていました。お方さまに写真を送り、必要かどうか尋ねる…
全く気づいていませんでしたが、朝、起きると一面雪景色…。 山がどうなっているのか、ぜひ見にいって見たくなりました!! 神立茶屋辻、ちょうど山道に入る入り口で山から降りて来た親子連れとすれ違い。 「上はどんな状況ですか?」 と聞くと、 「まあ、積も…
今日もお野菜はなく。 山道を走っていると、なんと、スーパーカブが停まっていて。 ここは標高約300メートルの地点。かなりの急勾配を、スーパーカブが登れるとは思えない…。 そのままさらに数10メートル登り…。 山頂は御手水が凍っていました。 地蔵院から…
天気が良い日は、走っていてネコと遭遇する確率が高くなります。 十三街道に住み着いてるネコちゃんたちも、寒かったここ数日は見ることがなかったけど、今日は何匹も見ました。 でもスマホを取り出すとことごとく逃げてしまい。 けっきょく、ただの一匹も写…
お方さまは、おそらく胆嚢にCTにも映らないほどの極小の意思があると思われ。 時々、それが痛みます。 CT、エコー、あらゆる検査を行いましたが、石らしいものが写った試しはありませんが、症状からして意思があるとしか考えられないようです。 この症状はも…