【京都マラソン2017まであと:78日】
昨日、ガーミンがパソコンと同期せず、心拍数などの貴重なデータが失われ、心配しましたが、
本日は無事、同期成功。ε-(´∀`*)ホッ
今日も心拍の調子は良かった。昨夜も熟睡できたので、やはり眠りの質と翌日の心拍数の間には何らかの関連性があるのかもしれない。
▼ジャスト4km。心拍の状態が良ければ、MAX120bpmで4kmは行けるようになりました。
▼心拍数。
① 0〜10分=100bpm
② 10〜15分=110bpm
③ 15〜20分=120bpm
④ 20〜25分=110bpm
⑤ 25〜30分=100bpm
を目指しているが、やはり下ろすのが難しい。④と⑤ができていない。
▼概要です。
朝の血圧:112-71
朝の脈拍:50
運動前血圧:119-69
運動前脈拍:45
運動後血圧:109-62
運動後脈拍:53
運動後、プロテイン、青汁摂取。
感想:熟睡できると心拍が落ち着くのがわかった。
我が家は布団で寝ているが、ホットカーペットを弱にして、やや暖かくして寝ると眠りが深いような気がする。
この方法を含め、質の良い眠りを取り入れることで心拍問題を克服できたらいいな。
今日は天気も良く、とても気持ちが良かった。
【今日の体重】
▼昨日より0.4kg減。昨日は一昨日より0.2kg増。一昨日はその前より0.4kg増。さらにその前は0.8kg減、と、三歩進んで二歩下がる、を地でいく展開。急激な減少は心臓への負担もあり、願い下げであるが、そろそろ結果を出さないと。
▼摂取カロリー。ひろしエサのすき焼きは、カロリー計測不能に近い。
▼ランニング用GPSウォッチ。100kmを目指していた頃もあるので、XTJを使っています。心拍数、ペース、距離、時間、が同画面で見られるのでとても便利です。
GARMIN(ガーミン) ランニングGPS ForeAthlete 910XTJ 心拍計対応【日本正規品】 74126
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2012/10/18
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
▼心拍計。心臓手術明けの僕にとって最も大事なデータなので、最も信頼が置けるメーカーの、最も信頼の置けるガジェットを使うべきだと考えています。
GARMIN プレミアムハートレイトモニター&ソフトストラップ
- 出版社/メーカー: GARMIN
- メディア: Wireless Phone Accessory
- 購入: 5人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (2件) を見る