去年もひらかたハーフマラソンを走りました。その時はお方さまの初ハーフマラソンでした。想像以上にサクッと、お方さまは完走していました。
あの時はもちろん僕が伴走役で、事前の打ち合わせで、キロ8:30で走ろうと言っていました。当時、まだ15kmしか走った経験がなかったお方さまには、それくらいがいいかな、と思っていました。
キロ8:30で21.0975kmだと、完走タイムは2時間59分20秒。
この大会は関門がなく、制限時間が3時間。まさにギリギリ。
しかし、いざ始まってみたら、お方さまの調子が良く、ずっとキロ8:00で走ることができたのでした。
終わってみれば、一度も歩くことなく、2時間42分17秒でゴール。
平均キロ7:42で走破したことになります。
さて。
いよいよ明日は、僕自身の、心臓手術後初めてのレース。去年はお方さまのペーサーだった僕ですが、今回はまったく違う気持ちで臨みます。
9月に手術をして、10月24日から少しずつランニングを再開。初日は3km走るつもりが2kmで断念。自分の体が鉛のように重く、心臓も怖くて、ぜんぜん走れませんでした。
30分走、心拍数が118bpmを超えないランニングは、30分で4km走れればいい方。
それを毎日繰り返し、
10月は16.1km、
11月は86.6km、
12月は113.3km、
今月は昨日までで29.5km、
復帰して245.5kmしか走れていませんが、まあコツコツやって来ました。
でも明日は完走にこだわらず、心拍数に注意して走りたいと思います。
無理して走って、不整脈を起こすことは本意ではありません。
110bpmのペース走程度の気持ちで走ろうと思います。
となると、調子が良ければ去年のお方さまくらい。
悪ければそれこそ、キロ8:30くらい。まさに制限時間に間に合うかどうかのペースになります。
明日、お方さまは用事で来れないというので、寂しい限りですが、なんとか頑張ります!