堺屋太一先生がお亡くなりになったとのこと。心よりご冥福をお祈りいたします。
大阪万博を成功に導いた立役者でもいらっしゃいますし、団塊の世代という言葉を作ったのも堺屋先生ですが…。
女子プロレスの大ファン
実は女子プロレスにも造詣が深い、というのは女子プロファンなら周知の事実。
もう20年以上前でしょうか、WOWOWでJWP女子プロレスが放送されてた頃、先生がよくゲストに来られていました。
女子プロレス誕生の瞬間
先生はこの世に「女子プロレス」というものが誕生した瞬間にその場に居合わせた、とおっしゃっていました。
なんでもアメリカの男子プロレスの最中に、反目し合っている軍団の女性陣が、突然リングに上がって戦い始めたのが、女子プロレス誕生の瞬間だったそうで。
先生はたまたまその試合を見ていたんだそうです。
先生が贔屓にしていたレスラーは…。
尾崎魔弓。
僕も尾崎が大好きだったので嬉しかった。
20年前。尾崎魔弓と
先生が尾崎を好きな理由
先生が言うには、
・ヒール(悪役)で
・小柄で、
・美人。
この要素を満たしたレスラーは有史以来、世界中で尾崎魔弓しかいない
とのことでした。
女子の悪役レスラーは、ダンプ松本とかアジャコングとか、
・大柄で
・美人とは言えない容姿
と相場が決まっている中で、尾崎は小柄だけど凶暴で、しかも美人という、極めて特殊な存在でした。
先生の前で場外乱闘する尾崎
横浜文化体育館にJWPの試合を見に行った時、すぐ前が堺屋先生でした。周囲に2~3人、黒服のボディガードがいらっしゃいました。
尾崎は先生が自分のファンって知っているから、わざと相手選手を場外に連れ出し、先生のそばで場外乱闘を演じていました。
黒服ボディーガードがやや混乱する中、
先生は嬉々として、
「うぉ~!」
と嬉しそうに唸り声を上げていらっしゃいました。
そのほか、大阪や京都の大会でも堺屋先生をお見かけしたことがありました。本当にお好きなご様子でした。
心よりご冥福をお祈りいたします。