今日はたい焼きウルトラロゲニックに参加してまいりました!!
世界文化遺産に登録された、大阪の堺の百舌鳥・
堺の町を、こんなTシャツを着た参加者たちが、
時には走り、
時には電車に乗り、
またある時はチャリンコを使い、
チンチン電車さえ駆使し、
仁徳天皇陵(最近は「大仙陵(だいせんりょう)古墳」というらしい…)を中心とした堺の町を、縦横無尽に駆け回り、
スタッフの皆さんが苦労に苦労を重ねて作ってくださった地図やヒントを頼りに、
指定された場所を探し出していました!!
考え抜かれたコース
指定場所は実に巧みに決められていて。
ある場所から次の場所に行くには、地図的にはとても簡単そうに見えて、
実は線路を横切っているので踏切を越えないといけない。その踏切がなかなか見つからない、
山を登ればもらえるはずの登山証明書は、実はそこから2キロ離れた神社に行かないともらえない、
などなど、参加者の行く手を阻む要素が満載で!!
実に考え抜かれたコースでした!!
5時間の制限時間が本当にアッという間でした!!
本当に、本当に、
スタッフの皆さん、ありがとうございました!!
詳細はまた明日にでも!!