マラソンというスポーツ、コロナ前はブームと言われていましたが、
現在はもうブームとは言えないでしょう。
先着順の大会は、一瞬で参加枠が埋まっていましたが、
現在では、定員割れのため追加募集する大会もよく耳にします。
そんな影響は沿道側、つまり応援側にも表れていて。
ブームのころみたいな、気合の入った応援風景は、なかなか見られなくなりました。
そんななか、われわれ着ぐるみJAPANとしては、いつも通り着ぐるみで沿道に立ち、
味噌汁エイドで応援したわけですが、
冬のスポーツ・マラソンにおいて、
着ぐるみで応援する、というスタイルは、実はメリットしかありません。
メリット①:目立つ
友人がマラソン大会を走っているとしましょう。1万人~3万人の大会がある中で、友人を探すことはかなり難しい。
でもこちらが着ぐるみを着ていれば、目立つので、
向こうが見つけやすくなります!!
メリット②:防寒
着ぐるみはフリース素材で作られていることが多く、
冬の沿道に立って応援する側としては、とても暖かい。
また、ダブダブで作られていることが多いので、中にダウンを切るなど、重ね着も可能。
だから着ぐるみで応援するのはとても合理的です。
みっちゃんの憂鬱
みっちゃんはシロクマの着ぐるみで応援してくれます
しかしながら、色が白なので、地味なため、
ご本人としては、もっと目立つ色の着ぐるみを探しているとのこと。
「リロ&スティッチ」なんかどう??
あれねぇ…悪くないんですけど…
悪くないけど、なに??
私自身、思い入れがないんですよ…。よく知らないし…
そっか…
彼女は2年前の水都大阪ウルトラマラニックにおいて、
(水都の開催月は4月で、すでに暑い)
メイド姿でエイドをしてくれたことがあり、
これがメチャクチャ似合ってて大盛況。
冬にメイドは寒いもんなあ…
いっそのこと、肌色の全身タイツで防寒して、その上からメイド服着たら??
それはそれで、ちょっと違うしなあ…
誰でも知ってる人気キャラで、原色の目立つ色で、カワイイ着ぐるみって、ないかなぁ…
どなたか、「この着ぐるみイイよ!!」っておススメがありましたら、ぜひ教えてくださいね!!
現役高校生・山田くん(仮名)
最後のランナーも通り過ぎ、
盛り上がった味噌汁エイドも撤収の時が来ました。
「みんなで写真を撮ろう!!」
と僕が提案し、タイマー機能で写真撮影。
なんてことをしていると、ボランティアのジャケットを着た少年が、
「写真撮りましょうか?」
と申し出てくれました。
ボラジャケットの名前の欄には、
山田(仮名)
の文字が。
山田ぁ!!マジか??ありがとう!!
そういって山田くん(仮名)が撮ってくれた写真がこちら。
山田くん(仮名)は、某高校の野球部らしく、
彼の周辺には野球部の同僚がたくさんいて。
写真のお礼に残ってたお菓子を野球部にプレゼントするみっちゃん。
美少女からの差し入れにドギマギする男子高校生たち(;・∀・)
山田ぁ!!ありがとう!!立派な大人になれよ!!
ガチャピンの着ぐるみを着た立派な大人からの言葉に、
山田くん(仮名)からの返答は、こうだった。