走れダイエットランナー!

ポンコツ夫とポンコツ嫁はん。ランニングで健康維持しつつ映画やテレビ見ながら言いあらそうブログです。

MENU

八尾西武閉店。 近所のデパートが閉店しました…

f:id:maddiehayes9915544:20170302171344j:image 

 

我が家から徒歩5分の距離にあったデパート、八尾西武さんが2月末日をもって閉店した。

 

前職では商品を卸していたこともあり、感慨はひとしおだ。

 

担当してくれていた女性は、とても良い方で、得意先として考えた場合、このデパートは僕にとっては良い思い出しかない。

 

しかし客側の目線に立つ時に、本当にここにデパートが必要なのか…と言う思いはずっとあった。

 

そもそも、デパートとは、商品を定価で扱う場所だ。そして、他の販売チャンネルとの違いは、豊富な商品知識を有した販売員による対面販売。

 

客は、自らが欲しい商品に対して、販売員の専門知識からアドバイスをもらい、安心して買い物ができる、と言うのが最大のアドバンテージである販売形態だ。

 

もちろん、アフターサービスも、デパートの暖簾の下、責任を持って行うので、購入者は安心して長く使える。

 

ところが、最近の不況の中で、地方のデパートは人員削減が進み、どんどん販売員が少なくなって来ている。

 

僕が担当していた、山陰地方にある小さなデパートなんか、10時のオープン直後は、5階の全フロアを見回して、販売員が1名しかいない、と言う事態が常態化していた。

 

もちろん、10時を回ってしばらくすると、何名か他の販売員さんが出勤してくるのだが…

 

そんな販売員さんに、「高度な専門知識」など求めても仕方がない。あるわけがない。

 

デパートの存在意義である、「販売員の専門知識」が存在しないデパートに、存在する意味はあるのか…

 

尾西武さんも似たような状態だった。販売員さんは少なかった。そこで働いてらっしゃる方は、みな、一生懸命働いていらっしゃるが、いかんせん、デパートが顧客に与えるべき満足を与えられるほどには、人手がなかった。

 

デパートが顧客に演出すべき「非日常性」もそこにはなかった。目玉になるようなビッグブランドはない。塗装は剥げ、売場の片隅、顧客の目が届く場所に什器が放置されていた。

 

デパートとしての大きな器を運営できる人手が、もう何年も足りていなかったと思われる。

 

近鉄八尾駅から直接入店できる歩道橋がついているが、その近鉄八尾駅から難波までは、途中で乗り換えを一度挟むものの、30分足らずで行くことができる。

 

難波に行けば、高島屋がある。心斎橋まで足を伸ばせば大丸もある。もちろん、それらのデパートも、この厳しい状況の中、かなりの人員削減をしているが、それでもまだ、デパートとしての体裁は保ててはいる。

 

ビッグブランドについては言うに及ばずだ。

 

そんな状況の中、八尾西武さんの閉店は、やむなしといったところだったのだろう。

 

地下一階、大好きだったインドカレーの店「ビンドゥ」さんも撤退していた。カレーうどんを毎日のように食べていた「川福」さんも、もうなかった。

 

▼川福さんで1日おきでカレーうどんを食べたこともあった(^_^;)

f:id:maddiehayes9915544:20170302164037p:plain

f:id:maddiehayes9915544:20170302164053p:plain

 

▼「八尾西武」の看板は下ろされ、「近鉄八尾駅前商業施設」なっている。

f:id:maddiehayes9915544:20170302164637j:plain

 

▼専門店の一部は営業を続けているが、今日も搬出を行なっている業者さんもあった。

f:id:maddiehayes9915544:20170302165412j:image

 

▼閉鎖された売り場と、営業を続けている店舗。わが町で、こんな光景に出会うとは、思いもしなかった。とてつもなく寂寥感が胸に迫る。

f:id:maddiehayes9915544:20170302165650j:plain

 

▼現在営業中の店舗一覧。

f:id:maddiehayes9915544:20170302170604j:plain

 

 

尾西武さん、今までありがとうございました。

 

ドコモ口座キャッシュゲットモール