走れダイエットランナー!

ポンコツ夫とポンコツ嫁はん。ランニングで健康維持しつつ映画やテレビ見ながら言いあらそうブログです。

MENU

靴ハカセ・お方さまの「足まわり講座」No.1 「正しい足爪の切り方」

いつもはチャランポランド天然が売りのお方さまですが、裏の顔として、「一般社団法人 足と靴と健康協議会協議会」の資格であるシューフィッターの「バチェラーコース」に合格している上級シューフィッターです。

 

f:id:dietrunner:20161115151813j:plain

 

しかもその中から選抜される「初級シューフィッター実技指導員」に任命されています。関西には20名程度しかいません。

 

過去には経済産業省のお役人がお方さまの元に、

 

「食品におけるトクホ(特定保健用食品)のように、靴にもその種のカテゴリーを作りたいのだが、どうだろうか?」

 

と意見を求められました。

 

(ちなみに、お方さまの答えは、「足の形は1,000人いたら1,000人違うので、『この靴は良い靴です』と決めたところで、あわなければ意味がない」と、その企画を文字通り一蹴しました)

 

実は仕事人間のお方さま。寝ても覚めても、足と靴のことばかり考えています。

 

そんなお方さまが、ぜひ、当ブログを通じて足まわりについての情報発信をしたい!と申しますので、その声に耳を傾けてみましょう!

 

第1回目の今日は、正しい足爪の切り方です!

 

毎日、顧客の足を見ているお方さまは、足爪の切り方を知らない人の多さに嘆いています。

 

あなたはどんな足爪の切り方をしていますか?

 

爪の形って、丸まったイメージだから、両カドを切ってから、何となく弧を描く感じで切って…

 

という方が多いのですが、

 

足爪は、両カド切りはゼッタイにNG!

 

と覚えておいてください!

 

爪は、カドを落とすと、そのカドに向かって生えてくるという習性があります。

 

そのため、両カド方向に向かって、突き刺さるように伸びてきます。

 

カドを落とした部分の肉が、足指の裏からの圧で、上に盛り上がり、その盛り上がった肉に向かって、爪のカドが伸びていくので、刺さりやすくなる、というメカニズムで、爪が肉に突き刺さっていきます。

 

この症状が進んでしまうと陥入爪(かんにゅうそう)という状態になります。

 

両カド切ってますけど、陥入爪じゃありません!って方も多いとは思いますが、

 

陥入爪になる/ならないは、個人差があります。足指の肉質、足指の裏の圧のかかり方、肥満、など様々です。

 

特に肥満の方は、足指の肉も盛り上がっている方が多く、陥入爪になりやすい傾向にあるようです。

 

陥入爪になってしまうと…

 

①皮膚を突き破って爪が刺さる

②そこから菌が入って、

③化膿して炎症が起き、

④痛みが出ます。

やがて

⑤歩行も困難なほどの痛み

 

へと発展します。

 

さらに進行すると、肉が盛り上がり、肉芽(にくが)と呼ばれる症状になります。そうなると自然治癒はもう困難。皮膚科に行かれることをお勧めします。

 

長期間、肉芽の状態が続くと、肉芽が化膿し、汁が出て、皮膚がただれ、さらに爪が食い込み…

 

⑥最終的には手術をしなければいけなくなります。

 

 では、足爪は、どう切るのが正しいのでしょうか?

 

「横一直線に切れ!」

 

これを合言葉にしましょう!

 

もう少し丁寧にいうと、丸く切らずに、四角に切るイメージで。あまり短くしすぎるのもよくありません。

 

また、まっすぐに切るとカドが直角になります。この直角のとんがりが隣の指に当たって痛いので、とんがったところだけ、少しだけヤスリで削るのがいいでしょう。

 

 

f:id:maddiehayes9915544:20161127120756j:plain

 

以上のことに注意しさえすれば、少なくとも爪切りが原因の陥入爪は防ぐことができます!